琉球畳風 ちゅら
採寸してから、2ヶ月近く、お待たせさせてしまいましたが・・・
やっと納品してきました。
長年使われてきた、手製床+琉球表(七島イ)の畳から、
オールボード床+ダイケン健やか表(ちゅら)仕様の畳と交換です。
今回、大きな柱や大黒柱?恵比寿柱?の切りかけも何箇所もあり、
なるべく曲のない様に採寸し、敷き方も変えてみました。
寸法、くっつき具合もまずまずで、上手く納まり、ホッです。
追加で、玄関土間の部分の板の間の部屋と、座敷との間の、
上がり框の部分に敷くものを相談され、ダイケン銀白表と、当店オリジナルの勝手に歓迎縁で、
1間半の薄縁を作りました。
綺麗な板が隠れてしまい、もったいない気もしますが、
女将さんの絵が可愛いと好評でした・・・笑
......~~......~......~~......~......~~......~......~~......~......~~......~......
房総の海と山、に集まった楽しい仲間 子供の文化砂場を守り
イベントの必需品をもって海山に、遊 んだ後は 畳の上で 今日の癒しは明日の健康
足に合う靴下を履いて ツラ~い草取り に ジオテキ敷いてじいちゃん頑張る、
いざとなったら 介護ムーラ、 森山商会の輸入家具 の クラシカルな猫足テーブルで一休み
......~~......~......~~......~......~~......~......~~......~......~~......~......
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 琉球畳風 ちゅら
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.sugitatami.com/mt5/mt-tb.cgi/207
コメント(4)
コメントする
杉田智勇
一級畳製作技能士
- 通常の畳は国産の良い材料で、丁寧に施工いたします。
- 洋間にあうカラー畳やペットの飼われている、ご家庭にもオススメの新素材も多数揃えております。
- 同世代や若い人たちにも欲しいと思われる、そんな、現代の住宅にあった、個性的な「インテリア畳」を提供したいと思い、日々精進中!
お疲れ様です。
ヘリ無しは納めるまで本当に気が抜けないですよね。
具合良く入ったようでお見事です。
ちゅら、やったこと無いですが硬いのでしょうねぇ(冷汗)
畳刺 父ちゃんさん
お疲れ様です。
硬かったです・・・
握力?前腕の強化と思いながら・・・
1枚目でめげてしまい思い切っての折り機購入でしたが!
お疲れさまです。
良い感じに収まりましたね。
ちゅらは、
私も1度使いましたので、お察し致します。
上敷きの良い塩梅の様ですが、ミシンの調子いかがですか?
おもしろさん
この間、調整してもらってから、はじめて使いましたが・・・
バランス良さそうです。